STUDENT SUPPORT
日本総合が選ばれる理由

自分の「好き」を仕事にしよう
日本総合医療専門学校では、柔道整復師・鍼灸師の資格取得だけでなく、自分の興味や好きなことを将来に活かすための教育を展開しています。
現場経験で差をつける
豊富なゼミと現場実習で活躍できる
スポーツトレーナーを目指す!
スポーツトレーナーとは「資格の名前」ではなく「職業の名前」です。名乗るのに資格が必要ないからこそ、医学的なからだの知識と現場での技術が必要となります。柔道整復師、鍼灸師はケガの処置からコンディショニングに至るまで、スポーツ現場で幅広く活躍しています。
日本総合では、JATI認定トレーニング指導者全員合格を目指します!
JATI認定トレーニング指導者は"トレーニング指導のスペシャリスト"です。
トレーニング理論や運動栄養・運動心理についての高い知識を持ち、科学的根拠に基づく運動プログラムを作成し、指導します。
日本総合医療専門学校は養成校として日本トレーニング協会から認定を受けているため、スポーツ科学の授業内で在学中にJATI認定トレーニング指導者資格を取得できます。
JATI資格について
-
01
ゼミで知識とスキルを身に付ける
-
スポーツコンディショニングゼミ
機能的解剖学に基づいたトレーニングやストレッチメニューと、その指導方法を学びます。
また、スポーツ現場でトレーナーとして活躍するためには技術はもちろん、周りを見ながらチームの動きに合わせる対応力も重要になってくるのでそのためのスキルも身に付けることができます。ゼミ修了時にはJCCA認定ベーシックインストラクターの資格が認定されます。 -
手技ゼミ
接骨院や鍼灸院で必ず必要な手技に特化したゼミです。授業で習う基礎的な方法だけでなく患者さんとコミュニケーションを取りながら患者さんに合わせた施術をするためのワンランク上のゼミです。もちろん患者さんだけでなくスポーツ選手のケアにも多く用いられています。
-
脱力関節調律®ゼミ
押したり伸ばしたりせずに、各関節の脱力を促して正しい動きへ導く施術を学ぶことができます。
無理な動きを強制せずにコンディショニングできるのでケガのリハビリにも効果的で、年齢や競技に関係なくさまざまな現場で活かすことができます。
-
02
豊富なスポーツ現場研修で対応力を身に付ける
-
〈トレーナー研修実績〉
聖学院バスケットボール部
近隣高校のバスケットボール部と連携し、学生トレーナーとして放課後の部活動に参加しています。練習前後のケアやストレッチやトレーニングメニューを自分たちで考えて指導します。ケガの処置だけでなく、より実践的なスポーツトレーナーとしての経験を積むことができます。
-
八丈島フットサルレインボーカップ
毎年東京都の八丈島で開催され、元サッカー日本代表選手や有名YouTuberのチームなど約30チームが参加するフットサルの大会にトレーナーとして日本総合医療専門学校の教員・学生を派遣しています。現地の接骨院スタッフと協力しながら100名以上の選手のケアやテーピングをします。
チームスポーツの場合、少ないトレーナーで多くの選手を見なければいけないので、将来に活かせる貴重な経験になります。東京学館船橋高校サッカー部
本校の卒業生がトレーナーとして活動しているチームで選手のサポートをします。接触プレーの多いサッカーではケガの処置経験を多く積むことができます。 チームの協力のもと、サッカー経験者だけでなく多くの学生が研修に参加しています。
在校生インタビュー
柔道整復学科 吉田 若菜さん
授業では基礎的な部分が多いので、ゼミでスポーツマッサージやストレッチについてより深く学ぶことができます。トレーナー活動は学んだことを実践する場です。学校で得た知識をからだを動かしながら現場でアウトプットすることで、確かな技術として身に付けることができます。
からだの中からキレイに
東洋医学に特化したゼミで
美容分野で活躍する!はり治療は副作用やダウンタイムといったものがなく、からだに優しくキレイを目指せる治療です。日本総合医療専門学校ではりの技術だけでなくエステで使われる手技やダイエットにも効果的な施術を学ぶことができるので美容の分野で活躍できる鍼灸師を目指すことができます。
-
日本総合では、美顔鍼×美顔マッサージを授業内で学べます!
他校ではゼミや追加セミナーなど授業外で学ぶことが多い美容鍼灸を、日本総合では特別講座として授業内で学ぶことができます。同時に顔や頭の筋肉をほぐすマッサージも学びます。 はりを打つだけでなく、手技によるリラクゼーションを合わせて行うことでより効果的な施術ができる鍼灸師を目指します。
-
ゼミで知識とスキルを身に付ける
-
フェイシャル美容ゼミ
美容鍼灸サロンで多く取り入れているフェイシャルエステを学ぶことができます。アロマオイルを使用したオイルマッサージで癒しの技術を修得します。美容関連の就職を目指す学生はもちろん、自身の美容のために受講することも可能です。柔道整復学科の学生も受講できます。
-
アロマゼミ
アロマの効果を確かめながら調合し、オリジナルのアロマオイルをつくります。美容だけでなく、医療や介護の分野で活かすことができます。試験に合格するとアロマコーディネーターの認定証を取得できます。
在校生インタビュー
鍼灸学科 土井 陽菜香さん
エステや美容を仕事にしたいという夢があり美容系の専門学校への進学を考えていましたが、今後はエステの技術だけでなく鍼灸が美容分野で大きな武器になると思い鍼灸師の道を選びました。実際にエステティシャンとしての経験がある鍼灸師の先生から美容施術を学ぶことができるので国家資格取得を目指しながら現場で活きる手技も身に付けることができます。
就職&キャリア教育
希望する未来に向けて
入学から卒業後まで完全バックアップ!日本総合の就職対策は、1年次から始まります。キャリア教育の目標は「自分の進路を自分で決めていく力」をつけることです。日本総合では、卒業後までみなさんの夢を全力でバックアップします。
-
1年次
自己分析、企業分析
-
自己分析を通して自身の価値観を見つめ直すことで自分に合う就職先を見つけられるようになります。また同時に、求人票のポイントや企業の強みなどを分析する力を付けます。
-
2年次
接骨院臨床実習
-
柔道整復学科では、提携先の接骨院で約2週間の外部実習を行います。
現場での動きや患者さんとのコミュニケーション、実際の症例を学生のうちに学ぶことができる貴重な経験です。また、学外での実習で企業とのやり取りもすべて自分で行うことで「学生として」ではなく「社会人として」のマナーや責任感が身に付きます。 -
3年次
履歴書・面接対策
-
希望する企業が決まったらまずは担任の相談。履歴書の書き方や面接時のマナーなど、面接当日の不安を徹底的になくして臨めるようひとりひとり個別で指導します。
-
卒業後
開業サポート&卒後臨床研修
-
就活コンテンツ
-
学内企業説明会
30社を超える企業にお越しいただき、年に3回校内企業説明会を実施しています。
企業の方と直接お話しすることで自身が重視する仕事選びのポイントとマッチしているか比較しながら選ぶことができます。 -
柔・鍼フェスタ
卒業生が就職先企業の説明をする特別イベント。
業界のウラ話や在学中にしておくべきことなど、先輩だからこそ話せるリアルなアドバイスが貰えます。 -
日本総合の学生専用 求人サイト
本校の学生限定の求人サイトがあるので24時間どこからでも求人情報を確認できます。
サイト内から見学予約や面接予約も可能です。忙しい中でも好きな時間に就職活動ができます。 -
就職実績
株式会社GBSメディカル/株式会社HSコーポレーション/あさひろメディカルグループ/セラップ株式会社/i-care鍼灸整骨院グループ/株式会社ヒューマンアジャスト/株式会社クラシオン/株式会社爽健グローバル笑顔道鍼灸整骨院/株式会社カスケード東京/株式会社MSG/株式会社コスモポリタンメディカルグループ/株式会社エルフレッチェ/株式会社テン十字グループ/株式会社オンアンドオン/株式会社NOMOKOTSU/トップソルブ株式会社 他多数
-
医療研修制度
-
海外基礎医学研修
ベトナムで行われる解剖学研修。
教科書ではわかりづらい筋肉や臓器の位置関係を理解できるなど非常に有意義な体験ができます。 -
上級救命講習
普通救命講習で学ぶ内容に加え、骨折、外傷、やけどなどの応急手当や搬送法を学ぶ講習です。修了証が授与されます。
日本総合医療専門学校は様々なチームと連携した研修制度があります。
授業やゼミで身に付けた知識や技術を現場で実践し、ケガの処置や練習後のケアなど選手に密に関わることでスポーツトレーナーに必要な経験と力を身に付けることができます。